文字サイズ変更
サイトマップ
|
お忘れ物に関するお問い合わせ
ジェイアールバス関東 HOME > よくあるご質問 >
初めて高速バスを利用します
ありがとうございます。以下のリンク先は高速バスを今までご利用を頂いたことのない方、またご利用を検討されている方に向けた、高速バス利用の手引きです。きっぷの購入方法から乗車・降車までの一連の流れを写真を使ってご説明いたします。 http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_info/guide.html
交通機関の遅れ等により、バスの出発に間に合いません
出発時刻を過ぎた場合、便を指定した乗車券・乗車票については無効となりますので、変更・払いもどしのお取り扱いはいたしかねます。 出発時刻前までに余裕を持ってお越しいただきますようお願いいたします。 事前にのりばをご確認ください。
バスのりば・おりばはどこですか
各バスのりばはホームページにてご案内いたしております。 ・東京駅JR高速バスターミナル http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/tokyo.html ・バスタ新宿 http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/shinjuku_basta.html ・その他高速バスのりば・おりばのご案内 https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/etc.cfm
荷物を持っているのですが
車内(含むトランク)への荷物の持ち込みは次の範囲まで可能です。これらを超える荷物の持ち込みはお断りさせて頂く場合があります。 手回り品のコンパクト化にご協力願います。 (1)総重量 10kgまで (2)総容積 0.027立方メートル(概ね30cm×30cm×30cm)まで (3)長さ 1mまで スキー・スノーボード・サーフボード・折りたたみ自転車・大きな楽器等につきましては車内(含むトランク)には持ち込めません。 トランクルームをご利用される場合、貴重品、壊れやすい物、精密機械、生もの等は入れないようお願いいたします。 お荷物の車内(含むトランク)へのお持ち込み、保管はお客さまご自身でお願いいたします。減失・棄損等につきましては当社では補償いたしかねます。 ※以下の路線につきましては、有料にてお取扱いいたしております。料金はバス車内でお支払い願います。
バスへの持込み禁止物品を教えて下さい
次の物は車内(含むトランク)には持ち込めません。 ・火薬類及び100gを超える玩具用花火 ・灯油、軽油、アルコールなど引火性液体(除くライター等) ・100gを超えるフィルムその他セルロイド類 ・500gを超えるマッチ ・電池(除く乾電池) ・死体 ・動物(下記「愛玩動物について」をご参照ください) ・発火性、爆発性、放射性、腐食性の物質 ・高圧ガス、有害ガス(除く消火器、医療用酸素器) ・他のお客さまの迷惑となる恐れがある物及び車内を汚損する恐れのある物 ・刃物 ※他のお客さまに危害を及ぼすおそれがないように梱包された刃物は除きます。 なお、対象とする刃物及びその梱包方法は 「刃物をバス、タクシーの車内に持ち込む際の梱包方法についてのガイドライン」 (平成31年1月 国土交通省自動車局)によります。 ◆適切な取扱いにつきましては、下記から国土交通省によるガイドラインをご確認ください。 http://www.mlit.go.jp/common/001269121.pdf
愛玩動物(ペット)を連れてバスに乗車できますか
昼行便は、0.027立方メートル(概ね30cm×30cm×30cm)までの収納ケースに入れたペット(猛獣を除く)は車内に持ち込むことができます。 なお、運行中に鳴き声、異臭、収納ケースから出す等により他のお客さまのご迷惑となる場合には、途中で下車していただく場合もございます。(途中で下車された場合の乗車券の払い戻しはいたしません。) ※夜行便は、車内に持ち込むことができません。 厚生労働省令で定めた書類を所持した身体障害者に同伴され、身体障害者補助犬である旨を明らかにするための表示をした身体障害者補助犬は、昼行便、夜行便を問わずご乗車いただけます。 ※JRバス関東の運行便以外は、共同運行をしていてもお持ち込みいただけない場合がありますので事前にご確認下さい。当社以外の運行便については各社にお尋ねください。
車いすでバスに乗りたいのですが
一部路線では、バリアフリー対応車両を導入しております。事前に高速バス案内センター等にご連絡願います。可能な限り対応車両で運行いたします。また、バリアフリー対応車両を導入していない路線の場合にも、事前に高速バス案内センター等にご連絡ください。ご利用しやすいお座席の手配やご乗車のお手伝いをさせていただきます。 なお、バリアフリー対応でないバスの場合、車いすは折りたたんでご利用ください。詳しくは「車いすご利用のお客様へ」ページをご覧下さい。 http://www.jrbuskanto.co.jp/quality/barrierfreecc.html ■ご利用いただける路線について 【東京~関西(京都・奈良・大阪・三宮)】 プレミアムドリーム号/グランドリーム号/青春エコドリーム号 グラン昼特急号/青春昼特急号 ■ご利用いただける車両について 上記の路線のうち、バリアフリー対応の2階建てバスのみご利用いただけます。(一部2階建てバスでもご利用いただけないバスがございます。) ■ご予約について 【東京~関西(京都・奈良・大阪・三宮)】ご乗車の1ヶ月と1日前の10時からきっぷを予約・発売いたします。 ご乗車の前日18時までに当社高速バス予約センターでご予約いただき、その際に、車いすをご利用の旨をお伝えください。 なお、インターネット予約・購入やコンビニエンスストアでの購入の場合は、バリアフリー対応車両の手配をいたしかねますので、必ず高速バス予約センターまでご連絡ください。 高速バス予約センター 0570-048905(10:00-18:00) ■その他 バス停及び休憩箇所での乗降は、お客さま自身もしくは介助の方にお願いすることとなりますのでご了承願います。 ※車いすの固定に適合しない車いすの場合、ご乗車をお断りする場合があります。 ※一般路線バスをご利用の際は、各運行支店(営業所)にお問い合わせください。 http://www.jrbuskanto.co.jp/office/
予約・購入したバス停以外から乗車したいのですが
乗車券は、実際にご乗車になる区間でお買い求め願います。
WEB決済をした本人以外でも乗車できますか
予めWEB乗車票を印刷し持参いただければご乗車になれます。
きっぷを紛失した場合、忘れた場合はどうなりますか
■きっぷを購入した窓口及びバス会社窓口や乗務員等に紛失した旨をお申し出いただき、同じ区間のきっぷを再度購入していただきます。ご乗車の際に、再度購入したきっぷをお見せのうえ、「紛失再収受証明書」をお受取りください。 (バス会社窓口で再度購入の場合は、その場で「紛失再収受証明書」をお渡しします。) ※一部路線の予約番号及び氏名で購入内容を確認できる乗車券を除きます。 ■1年以内に紛失したきっぷが発見された場合は、発見されたきっぷと「紛失再収受証明書」の両方をバス会社の窓口にお持ち下さい。「紛失再収受証明書」に記載された金額から払いもどし手数料を差し引いた金額を払いもどしいたします。 ※きっぷが盗難にあった場合、きっぷを忘れた場合も同様のお取り扱いをいたします。 ※他社発行の証明書及び払いもどしについては、取扱いが異なる場合があります。
バスの時刻表・運賃表はありますか
高速バスはホームページデジタル時刻表をご利用願います。 http://time.jrbuskanto.co.jp/ 一般路線バスはホームページ一般路線バスのご案内を参照願います。 http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/timetable.html ※なお、一般路線バス運賃詳細・定期券運賃につきましては、直接各支店へお問合せ下さい。
乗車券はどこで買えますか
インターネット予約サイト「高速バスネット」・コンビニエンスストア・バス会社窓口など、多彩なチャンネルで予約・発売を行っております。こちらのご案内を参照願います。 http://www.jrbuskanto.co.jp/ticket_info/howtobuy.html
乗車券はいつから予約・購入できますか
〔片道乗車券〕 ご乗車日の1ヶ月1日前午前10時から発売しています。 ※1ヶ月1日前・・・・ご乗車の前日と同じ1ヶ月前の日。 例)【ご乗車:5月1日】→前日:4月30日→1ヶ月前→【発売開始日:3月30日】 ※該当する日がない場合の発売開始日は、次のとおりです。
〔往復割引乗車券〕 ゆき券 ...ご乗車日の1ヶ月1日前午前10時から発売しています。 かえり券...ゆき券発売日から路線毎に定める往復乗車券の通用期間を加えた日。 発売開始後は各窓口の営業時間中に発売します。 例)往復乗車券の有効期間が10日間の場合 【ご乗車日:ゆき 8月10日、かえり 8月19日】→【発売開始日: 7月9日】 このため乗車券の種類によっては、発売開始時点ですでに満席となっている場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※ダイヤ改正等都合により発売日が変更になる場合があります。
[おとな]と[こども]の区分を教えて下さい
[おとな]と[こども]の区分は次のとおりです。 [おとな] = 12歳以上(12歳でも小学生は[こども]です) [こども] = 6歳〜12歳未満(6歳でも小学校入学前は[幼児]です) [幼児] = 1歳~6歳未満 [乳児] = 1歳未満 〇[こども]の運賃 「おとな」の運賃の半額です。ただし、端数は10円単位で切り上げます。 〇[幼児]の運賃 無賃 ※ただし、次の場合は[こども]のきっぷが必要です。 ・[おとな]または[こども]1人に同伴される[幼児]の人数が1人を超える場合 (2人目から[こども]のきっぷが必要です) ・[幼児]が座席を占有する場合 ・[幼児]が単独で旅行する場合 〇[乳児]の運賃 無賃 ■高速バス指定席路線で「乳幼児」を同伴されるお客さまへ 大人、小児に同伴された乳幼児のお客様は無賃となっておりますが、法令により 乗車定員が定められているため、満席の場合は乗車をお断りすることがございます。
身体障がい者割引はありますか
「身体障がい者手帳」または「療育手帳」をお持ちの方で、旅客鉄道会社運賃割引欄が 「第1種」または「第2種」の方は、普通運賃が5割引(10円未満四捨五入)となります。このうち、「第1種」の方は、介護人1名(同便かつ同区間の利用に限る)も5割引となります。きっぷ購入、ご乗車の際は必ず身体障がい者手帳をご提示下さい)
精神障がい者割引はありますか
一部路線のみ適用があります。 適用路線 (2019.7.1現在) ・「銀座・東京~成田空港線」 精神障害保健福祉手帳(1級、2級、3級)をお持ちの方が5割引となり、介護人1名 (同便かつ同区間の利用に限る)も5割引となります。 ・福島県内の一般路線バス ・栃木県内の一般路線バス ※「さーのって号」及び「ゆ~バス」を除く>br> 精神障害福祉手帳をお持ちの方はご本人に限り運賃が半額となります。 (10円未満は四捨五入)運賃お支払い時に手帳を乗務員にご提示ください。 きっぷ購入、ご乗車の際は必ず精神障害保健福祉手帳をご提示下さい)
学生割引はありますか
一部路線のみ適用があります。 適用路線 (2023.4.1現在) ・中央ライナーなごや号・東名ハイウェイバス・ドリームルリエ号・グランドリーム号・プレミアムドリーム号・ドリームなごや号・グランドリーム金沢号・ドリーム阿南・徳島号 路線情報をご確認下さい http://time.jrbuskanto.co.jp/
往復割引はありますか
一部路線のみ往復割引の取り扱いをいたしております。有効期間・発売額は区間によって異なります。 適用路線 (2023.5.1現在) ひたち号・御殿場アウトレット号(東京・新宿発着) 路線情報をご確認下さい http://time.jrbuskanto.co.jp/
その他割引運賃はどのようなものがありますか
お得な運賃を各種設定しております。 http://www.jrbuskanto.co.jp/ticket_info/otokukippu.html 各路線毎にお取り扱いが異なりますので、路線情報をご確認下さい。 http://time.jrbuskanto.co.jp/
予約後の購入・引取り期限を教えて下さい
ご予約には引取(購入)期限がございます。期限までにお支払いください。 期限を過ぎた場合は、ご予約は取り消しとなりますので、ご注意ください。 引取(購入)期限は、マイメニューでご確認いただけます。 ※「予約のみ」を行った場合、予約完了画面やマイメニューで表示される引取期限はバス窓口での引取期限となります。 ※「予約のみ」行ったあとに「クレジット決済」「コンビニ決済」を選択された場合、引取期限が変更となります。詳しくは、予約後に送信される予約確認メールをご確認ください。
乗車券を購入・決済しましたが、変更は可能ですか
お求めいただきました乗車券の種類や適用運賃により、可能な場合と不可能な場合がございます。こちらのご案内を参照願います。 http://www.jrbuskanto.co.jp/ticket_info/change.html
乗車券を購入・決済しましたが、払い戻し(キャンセル)は可能ですか
使用開始前で 有効期限内(座席指定制のバスは指定されたバスの出発時刻前)に限り、バス会社窓口にて払い戻しいたします。なお、高速バスネットでWEB決済された乗車券をWEB上で払い戻しできるのは、始発バス停出発時刻の2時間前までです(一部路線は始発バス停出発時刻10分前まで)。その時刻を過ぎた場合はバス会社窓口にて払い戻し(出発時刻前に限ります)いたします。 ※払い戻しの手続きには乗車券類を必ずお持ちください。 2021年1月28日6時より、ファミリーマートで発行される乗車券は電子チケットになります。 ファミリーマートでお支払いをされた電子チケットはバス会社窓口では払い戻しできません。 ウェルネット(株)が運営する払戻受付WEBでまたは、電話(050-3201-0354)で受付しております。 払戻について詳しくはこちらのご案内を参照願います。 http://www.jrbuskanto.co.jp/ticket_info/refundment.html
きっぷうりば・窓口について教えて下さい
・東京駅JR高速バスターミナル(東京駅八重洲南口) 【営業時間6:00~0:30】 詳細はこちらをご参照下さい http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/tokyo.html ・バスタ新宿(新宿駅南口) 【営業時間6:00~0:00】 詳細はこちらをご参照下さい http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/shinjuku_basta.html ※バスタ新宿窓口は、一部お取り扱いの無い路線がございます。
その他窓口はありますか
路線毎に異なります。路線情報をご確認下さい http://time.jrbuskanto.co.jp/
窓口でクレジットカードは利用できますか
東京駅八重洲南口高速バスのりば・バスタ新宿では各種クレジットカードがご利用頂けます。その他の窓口ではご利用頂けない箇所もございますのでご注意ください。
領収書は発行できますか
領収書の発行は、お支払いの方法によって異なります。 ・窓口や券売機でお支払いの場合 運賃をお支払いいただいた際にバス会社窓口や自動券売機で発行いたします。 ・コンビニ、モバイルSuicaでお支払いの場合 2023年10月12日 15:00以降購入分より、支払い完了メールに領収書が添付されます。 また、ウェルネット(株)が運営する(領収書受取webサイト)からも再受取が可能です。 ・クレジットカード決済でお支払いの場合 購入完了後、マイメニューから乗車されるバスのPDF版のWEB乗車票を選択し、パソコンから印刷してください。 WEB乗車票の下部に表示される領収書部分を切り取ってご利用ください。また、携帯端末から予約決済された場合も、恐れ入りますがPDF版のWEB乗車票を印刷していただきご利用願います。 過去のご利用分につきましてもマイメニューから領収書の表示が可能です。ご利用から3カ月経過しますと 履歴が確認できなくなりますのでお早めにご利用ください。 ※領収書の後日発行は致しかねます。 ※乗車日を過ぎたWEB乗車票の表示はできませんので、ご注意ください。 ※本領収書が経費精算等にご利用いただけるかどうかは、事前にご確認ください。 ※クレジットカードでお支払いの場合、正式な領収書の発行は各クレジットカード会社へご依頼ください。
高速バスネットの操作方法を教えて下さい
高速バスネット使い方 https://www.kousokubus.net/BusRsv/ja/howto
高速バスネット会員登録の手続きについて教えて下さい
高速バスネットのWEBサイト上にて「新規会員登録」を行って下さい。 「氏名」「電話番号」「ユーザーID」「パスワード」「メールアドレス」などの入力が必要となります。 ※会員規約への同意が必要です。 ※ユーザーID、パスワードは他人に類推されにくいもの(生年月日とID・パスワードの同一はさけて下さい)をご登録ください。ユーザーIDとパスワードは重複した内容での登録はできません。 https://www.kousokubus.net/BusRsv/ja/account
その他高速バスネットについてQ&Aはありますか
高速バスネットよくあるご質問 https://www.kousokubus.net/BusRsv/ja/faq
コンビニでの支払い・乗車券引き換えができますか
ご予約時に「コンビニで決済する」ボタンを選択すると、対象コンビニでのお支払いが可能です。「案内番号(0489(JRバス))」、「お客様(決済)番号(※1)」をメモのうえ、以下のコンビニで購入手続きを終了して下さい。 ※1:11桁のお客様(決済)番号(セブン-イレブンの場合は13桁の払込票番号)となります、9から始まる予約番号ではありません。 ただし、次の場合はコンビニ決済を選択できません。 ・引取期限と乗車日が同日の場合で、本サイト上での予約受付が終了している場合 ・引取期限の当日(引取期限と乗車日が同日を除く)の23時以降 【ご注意】 ※2021年1月28日6時より、ファミリーマートで発行される乗車券は電子チケットになります。 ファミリーマートでお支払いをされた場合には乗車券が発券されませんのでご注意ください。 ファミリーマートでお支払いされた場合には、レシートに表示されているQRコードまたは ウェルネットから届くメールのURLから電子チケットを表示してください。 ※窓口購入又はWEB決済とは引取期限が異なる場合がございますので、ご予約の都度ご確認下さい。 【ローソン、ミニストップ】 ① Loppi端末から「各種番号をお持ちの方」のボタンを押します。 ② お客様(決済)番号を入力し、次の画面へ。 ※入力時ハイフンは省く ③ 案内番号(0489)を入力し、次の画面へ。 ④ 表示された画面を確認し、次の画面へ。申込券が発券されます。 ⑤ 30分以内にレジにてお支払いください。取扱明細兼領収書を必ずお受け取りください。 ⑥ お支払い後、必ずレジで乗車券をお受け取りください。 【ファミリーマート】 ① Famiポート端末の画面から「コンビニでお支払い」のボタンを押します。 ② 「各種代金お支払い」のボタンを押します。 ③ 「番号入力画面に進む」を選択します。 ④ 案内番号(0489)を入力し、次の画面へ。 ⑤ お客様(決済)番号を入力し、次の画面へ。※入力時ハイフンは省く。 ⑥ 表示された画面を確認し、次の画面へ。申込券が発券されます。 ⑦ 30分以内にレジにてお支払いください。 ⑧ お支払い後、必ずレシートをお受け取りください。 ⑨ バス乗車の際には、レシートに記載されているQRコードまたは ウェルネットから来たメールのURLから電子チケットを表示し、ご乗車ください。 ※2021年1月28日6時より、ファミリーマートで発行される乗車券は電子チケットになります。 (紙の乗車券は発券されませんのでご注意ください) 【セブンイレブン(直接レジで受付)】 ◆振込票を印刷し、レジでお支払い 振込票を印刷し、レジにて振込書を提示し、お支払いください。 ◆13桁の番号をメモし、レジでお支払い。 レジスタッフに「インターネット代金支払」をお申し出ください。
バスネットで予約し、コンビニで支払い・受取りをした乗車券の変更方法を教えて下さい
お持ちの乗車券のご指定のバス停出発時間前に限り、バス会社窓口で変更が可能です。(1回限り) 【ご注意】 ※2021年1月28日6時より、ファミリーマートで発行される乗車券は電子チケットになります。 ファミリーマートでお支払いをされた電子チケットはバス会社窓口では払い戻しできません。 ウェルネット(株)が運営する払戻受付WEB、 または、電話(050-3201-0354)で受付しております。 ※早売、得割など変更できない乗車券は、一旦払戻し(払戻し手数料が発生します。)のうえ、新たに乗車券をお買い求め下さい。 ※お電話による変更は受け付けておりませんのでご了承願います。 ※コンビニでは受け付けておりませんのでご了承願います。 ※変更が2回目は、一旦払戻し(払戻し手数料が発生します。)のうえ、新たに乗車券をお買い求め下さい。
WEB決済をしましたが、乗車時に必要なものは何ですか
ご乗車時に「WEB乗車票」を必ずご用意いただき、乗務員へご提示願います。 WEB乗車票 WEB乗車票は、決済方法(クレジットカード又は電子マネーSuica)別に2種類あります。(変更/払戻や改札時のお取扱いが異なりますのでご注意下さい。) いずれの「WEB乗車票」も、バス会社の運送約款に基づき、お客さまとバス会社間で結んだ運送契約を証するものです。印刷した「WEB乗車票」は、乗務員が回収を求めるまで大切に保管して下さい。「WEB乗車票」の印刷・表示方法は以下のとおりです。 ○パソコンの場合(最新のAdobe Readerをインストールしてご利用下さい) 1.購入完了時に印刷用を選択していただき印刷してください。 2.マイメニューから乗車されるバスの印刷用を選択していただき印刷してください。 ※ WEB乗車票には、お支払いいただいたことの証明として領収書が表示されます。 領収書が必要な場合はWEB乗車票の領収書部分を切り取ってご利用下さい。【ご注意】本領収書が経費精算等にご利用いただけるかどうかは、事前にご確認下さい。 ○スマートフォンの場合 1.購入完了時に表示用を選択していただき画面に表示してください。 2.マイメニューから乗車されるバスの表示用を選択していただき画面を表示してください。 ※ 乗車時刻の30分前を目処に取得してください。また画面保存をお願いします。 ※ 乗車日を過ぎるとWEB乗車票の取得ができなくなりますのでご注意ください。
高速バスネットの予約確認方法を教えて下さい
ログイン後、マイページにて予約(支払)状況の一覧がご確認いただけます。 ※ 乗車当日の予約は「これから乗車する予約一覧」へ表示されます。
高速バスネットからのメールが届きません
マイメニューの「会員情報の変更」より、登録されているE-Mailアドレスが正しいことをご確認下さい。 また、迷惑メール対策など受信制限を行っている場合、高速バスネットより送られるメールが受信されない場合がございます。 高速バスネットからのメールは、以下のアドレスで送信されますので、受信できるようにあらかじめ設定をお願いいたします。 高速バスネット送信アドレス ; mail-admin@kousokubus.net
会員登録してありますが、高速バスネットにログインできません
パスワードの大文字と小文字は区別されております。入力文字をご確認ください。 また、本サービスを継続して1年間ご利用(ログイン)がない場合は自動的に退会となります。その際は改めて会員登録を行ってください。
WEB表示がエラーになってしまいます
ページ内の「戻る」ボタンをご利用下さい。エラーとなったときは、再度ログインしてください。
コンビニ決済番号が分かりません
高速バスネットコンビニ決済等受付確認メールに記載のあるURLへアクセスいただくとご確認いただけます。 または、ログイン後マイページにアクセスいただき、対象予約の予約詳細をご確認いただくと、決済番号が記載されたページへアクセスできるボタンがございますので、そちらからもご確認いただけます。
引取り期限期限を過ぎてしまいました
期限を過ぎた場合は、ご予約は取り消しとなりますのでご注意ください。 引取(購入)期限は、マイメニューでご確認いただけます。 ※「予約のみ」を行った場合、予約完了画面やマイメニューで表示される引取期限はバス窓口での引取期限となります。 ※「予約のみ」行ったあとに「クレジット決済」「コンビニ決済」を選択された場合、引取期限が変わります。詳しくは、予約後に送信される予約確認メールをご確認ください。
高速バスネットに会員登録せずに乗車券を購入できますか
ご予約時に「会員登録をせずに購入」からお進み頂くことで乗車券の購入がおこなえます。 ただし、会員登録をせずに購入するサイトは、ウェルネット株式会社が運営するサイトとなっており、高速バスネットとお取り扱いが異なる場合(払戻方法、事務手数料等)がございます。あらかじめ「ご利用規約」をご確認いただきご利用下さい。 https://www.bus-con.info/jbpc/AreaSelectAction.do
高速バスネットでWEB決済した予約をキャンセルしました。口座に返金されるのはいつですか
お客さまがご契約のクレジットカード会社の締日や乗車券をご予約・取消(キャンセル・払戻や乗車券の変更・人数の変更などを含みます)を行った日によって、カード会社での処理が異なります。またカード会社の締日によっては翌月や翌々月にご返金される場合がございますので、カード会社が発行するご利用明細書にてご確認ください。返金日につきましては、バス会社では分かりかねます。ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。 ※なお、ご利用のクレジットカードがデビットカードの場合は、高速バスネットサイトやバス会社窓口での返品が完了した後、カード会社にキャンセル情報が到着するまでにお時間がかかる場合がございます。デビットカードをご利用の際の返金日等につきましてご不明の場合には、ご利用のカード会社にお問い合わせください。
バスもり!とは何ですか
ウェルネット株式会社が提供する、高速バスを中心に検索・予約・購入の全てサポートするスマートフォン向けアプリです。 ただし、バスもり!はウェルネット株式会社が運営するサイトとなっており、高速バスネットとお取り扱いが異なる場合(払戻方法、事務手数料等)がございます。あらかじめ「ご利用規約」をご確認いただきご利用下さい。 http://www.busmori.jp/Concierge/lp/
忘れ物をしたのですが、問い合わせ先はどこですか
ご利用いただいた路線により、お問い合わせ先が異なります。 遺失物お問合せ先一覧は こちらをご覧くさだい。 なお、JRバス関東以外の共同運行会社をご利用いただいた場合は、デジタル時刻表にてご確認ください。
運行状況を教えてください
「高速バスロケーションサービス(バスここ)」をご利用下さい。 http://www.busdoco.jp/highwaybus/jr/top.html なお、随時、バスの位置情報を取得していますが、走行中のため、実際の車両位置と表示される車両位置が多少異なる場合がありますのでご了承ください。また、サイトに表示される停留所名、時刻などの情報に全く誤りがないことを保証するものではありません。あくまで参考情報としてご利用ください。
台風や大雪などの際、運行情報はどこで確認すればいいですか
高速バスが気象状況・災害・事故等により運休する場合は、ホームページまたは、電話にて運行状況をお知らせしております。 ・ホームページ バスの運休が決定した場合、当社ホームページ上部に運休情報が表示されます。
・運休情報提供電話番号 0570-048905(音声アナウンスの間は通話料はかかりません) 運休情報を提供する高速バス 当社が運行する高速バス全路線(共同運行する会社の便を含みます) ※遅延情報は、提供しておりません。 ご利用方法 高速バスが走行する高速道路別にご案内しますので、ダイヤル後、音声ガイダンスに従ってお進み下さい。 ① 東名道 東名ハイウェイバス、新静岡線、清水線 関西・四国線、御殿場アウトレット線、福井線、知多・太田川線 ② 中央道 河口湖線、中央ライナー号(岡谷線を除く)、長野~大阪線 ③ 関越道 伊香保・草津線、佐久・小諸線、伊勢崎線、金沢線 ④ 東北道 佐野線、会津線、塩原・那須温泉線 ⑤ 常磐道 いわき線、日立線、水戸線、つくば線 ⑥ 東関・館山道 鹿島線、館山線、富里・多古線、成田空港線 ・高速バスネット会員向けサービス 高速バスネットWEBサイトより会員ログイン後に予約・購入(決済)された高速バスが、災害や通行止め等の事由により運休する場合、事前にメールでお知らせします。 ※配信先は、高速バスネットで会員として登録していただいているE-mailアドレスです。 ※発車直前に急遽運休が決定した場合など、お知らせメールが配信できない場合があります
高速バスネットでWEB決済しましたが、バスが台風や大雪などで運休決定になりました。決済したきっぷはどうなりますか
高速バスネットでWEB決済したバスが災害や通行止め等の事由により運休し、ご利用できなかった場合は、お手続き不要で自動的に払い戻しいたします。この場合、お客さまご自身で払い戻しをされないようお願いいたします。
電話での予約はできますか
ジェイアールバス関東コールセンター 0570-048905 ※電話でのご予約を承っていない路線もございます。 ※電話番号はよくお確かめになってお間違えの無いようご注意ください。また、電話混雑時は掛かりづらいことがございますので、ご了承ください。 ※ジェイアールバス関東予約センターでは一部の路線を除き当日の予約は承りません。
電話での問い合わせはできますか
JRバス関東高速バス案内センター:0570-048905(10:00-18:00) ※予約の変更やキャンセルは受け付けませんのでご了承ください。
バス停の近くに自家用車駐車場はありますか
一部バス停においてパーク&バスライドの駐車場を設置しています。 なお、満車となることもございますので、予めご了承ください。 詳細はこちらをご参照ください http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/parking.cfm
車内でのマナーについて
・泥酔状態など他のお客さまにご迷惑をおかけする恐れがあると乗務員が判断した場合、ご乗車をお断りする場合がございます。 ・携帯電話やスマートフォンからの着信音については周りのお客さまのご迷惑になります。マナーモードにしていただけますようお願いいたします。 ・ヘッドフォンやイヤホンからの音漏れに注意していただけますようお願いいたします。
バスにはどのような設備がありますか
路線やグレードにより、さまざまな車両・サービス設備を備えております。 詳細はデジタル時刻表の各路線ページをご参照ください。 http://time.jrbuskanto.co.jp/
バスの中に飲料の自動販売機はありますか
ございせん。お飲み物などは事前にお求めの上ご乗車ください。 東京駅JR高速バスターミナルには「JBT SHOP TOKYO」(8:00~23:00)がございます。どうぞご利用ください。
その他サービスについて教えてください
高速バスをご利用のお客さま向けに、店舗・施設の割引サービスがございます。 詳細はこちらをご参照下さい ・出発地サービス http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_info/departure.html ・到着地サービス http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_info/ticket.html https://www.nishinihonjrbus.co.jp/profit/otoku/otoku_03.html https://www.nishinihonjrbus.co.jp/profit/otoku/otoku_02.html