文字サイズ変更
サイトマップ
|
お忘れ物に関するお問い合わせ
ジェイアールバス関東 HOME > お客さまの声をカタチに >
上州ゆめぐり号「中之条駅」の表記がデジタル時刻表と高速バスネットで異なりわかりづらいです。
中之条駅バス停は中之条駅駅舎より線路を挟んだ南側の国道353号線バイパス上にございます。これまで表記がデジタル時刻表では「中之条駅」、高速バスネット上では「中之条駅(バイパス)」となっておりましたが、2022年1月1日からどちらも「中之条駅南」表記に変更いたしました。
2022年1月1日更新
減便ダイヤが続き、時刻表がわかりません。
現在の運行ダイヤは専用ページにて公開中です。
また、自由席制の一部路線におきましてはご利用状況も公開中です。
※詳しくは運行情報よりご覧ください。
今後も各路線におきましてお客様のご利用状況を鑑み、運行計画の見直しを行ってまいります。
2021年8月19日更新
路線バスに自転車を積むことは可能でしょうか?
館山エリアを運行する一般路線バスの一部便におきまして、サイクルラック(1回1台500円、最大2台積載可)付き路線バスを運行しております。
ご予約・詳細は館山支店までお問い合わせください。
JRバス関東 館山支店:0470-22-6511
高速バスに自転車を積むことは可能でしょうか?
全路線ではございませんが、一部路線(草津温泉線、佐野線、小諸線、館山線)にて有料手荷物(500円)扱いにてトランクルームをご利用いただけます(積載数等制限あり)。
なお、自転車の形式によっては対応できない場合もございますのでご注意ください。
詳細はこちらから→→http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_info/notice.html
東京駅の券売機上の運賃表にも運休情報を表示して欲しい
東京駅八重洲南口高速バスターミナルに掲載中の運賃表に記載の運休路線につきましては「運休中」の表示を貼り付け、券売機や乗り場の発車表示にも運休情報を掲示いたしました。
2021年5月24日更新
バスのトイレにある窓が外から見えていないか不安です。
JRバス関東では2016年度導入車両より広々ワイドトイレ仕様の車両を導入しております。
こちらの仕様の車両は最後部がすべてトイレ設備のため、トイレ内に窓がございます。
この窓には外からは中が見えない特殊加工をしておりますため、安心してご利用くださいませ。
車内からのイメージ
車外からのイメージ
2021年2月3日更新
南房州本線「野島崎灯台口」のバス停から野島崎灯台までの道のりがわかりません。
バス停に案内図を掲示いたしました。
また、こちらのバス停は上下線で位置が離れているため、ご利用の際は十分ご注意ください。
このほかにも館山支店ではバス停への案内図貼り付けを進めてまいります。
ジェイアールバス関東ではお客様に安心してご利用いただくため「正対あいさつ」を実施してまいりました。昨今の新型コロナウイルス感染症に関する飛沫対策のため実施方式を変更し、お客様に向けて一礼をしたのちにマイク放送にてご挨拶をさせていただきます。
長時間バスに乗るのに隣にずっと人がいるのは不安です。
2020年9月1日より京阪神線におきまして、2人がけ席の隣席の空席を確約する「Wシート(席数限定)」を発売しております。こちらの座席では隣にほかのお客様が来ることがなく、安心してご利用いただけます。
<運賃例>
東京駅~大阪駅間 夜行便:6,000~10,000円
※障がい者運賃は通常4列シートご利用の運賃と同額
東京駅~大阪駅間 昼行便:4,300~8,000円
9月以降、便により相席が多くなっていますが、便数も変わらず不安です。
お客様のご利用状況を鑑み、新しい運行計画を順次発表中です。
(詳しくは運行情報よりご覧ください。)
10月26日現在
ダイヤ改正予定:東京~いわき線【いわき号】、東京~水戸線【みと号】
便数変更予定:東京~日立・高萩線【ひたち号】、東京~佐野線【マロニエ東京号】
臨時便の設定:東京~つくばセンター・筑波大学【つくば号】
今後も各路線におきまして、運行計画の見直しを行ってまいります。(東京~鹿島神宮線など)
カーテンを閉めたいのですが、座席から手が届きません。
バス側面の窓枠と座席配置にはズレがあるため、座席列によってはカーテンに手の届かない場所があります。
2019年度導入の新車(昼行用ハイデッカー車両)では、補助カーテンを装備し、どの座席からでもカーテンを使用しやすくなりました。